• Home
  • About
  • Blog
  • 【ミニカッティングボードキット】丸

    カッティングボード作りを
    自宅で楽しむワークショップキット

    【キット内容】
    ・ワークショップ用ボード
    [サイズ]L:約19cm W:約15cm
    ・サンドペーパー #120(荒) #180(中)  #240(細)
    ・仕上げ用オイル(荏胡麻油)
    ・説明書

    *彫刻刀 別売り
    *削り台 別売り

    *削り台・彫刻刀 レンタル有り
    (この商品に付属しておりません)
    無料レンタルページリンク
    https://store.chakka-chakka.jp/items/28667357


    CAUTION!
    ・彫刻刀の扱いにはご注意下さい。
    ・お子様だけでの作業は危険ですので必ず保護者の管理のもとで行って下さい。
    ・ケガ、事故等の責任は一切負いかねます。
    ・すべて手作業で削り出しておりますので、一点物になります。
    ・木目や色味が気になる方は、”お問い合わせ”より事前にご連絡下さい。
    ・表記サイズより数ミリの誤差があるものもございます。

    詳細説明ブログ
    https://toukatoukatouka.hatenablog.jp/entry/2020/05/01/mcboard

    SOLD OUT

    ¥2,750

    こちらの商品は完売いたしました。再入荷などについてこちらよりお問い合わせください。

    ※こちらの価格には消費税が含まれています。

    ※送料は別途発生いたします。詳細はこちら

    送料について

    この商品の送料は、配送方法によって異なります。 配送方法は、ご購入時に選択することができます。
    • レターパック

      日本郵便が提供する宅配サービスです。荷物追跡に対応しています。

      全国一律 ¥520
    • 宅急便コンパクト

      ヤマトが提供する配送方法です。荷物追跡に対応しています。

      地域別設定
      • 北海道

        • 北海道 ¥800
      • 東北

        • 青森県 ¥630
        • 岩手県 ¥630
        • 宮城県 ¥630
        • 秋田県 ¥630
        • 山形県 ¥630
        • 福島県 ¥630
      • 関東

        • 茨城県 ¥580
        • 栃木県 ¥580
        • 群馬県 ¥580
        • 埼玉県 ¥580
        • 千葉県 ¥580
        • 東京都 ¥580
        • 神奈川県 ¥580
        • 山梨県 ¥580
      • 信越

        • 新潟県 ¥580
        • 長野県 ¥580
      • 北陸

        • 富山県 ¥580
        • 石川県 ¥580
        • 福井県 ¥580
      • 東海

        • 岐阜県 ¥580
        • 静岡県 ¥580
        • 愛知県 ¥580
        • 三重県 ¥580
      • 近畿

        • 滋賀県 ¥630
        • 京都府 ¥630
        • 大阪府 ¥630
        • 兵庫県 ¥630
        • 奈良県 ¥630
        • 和歌山県 ¥630
      • 中国

        • 鳥取県 ¥690
        • 島根県 ¥690
        • 岡山県 ¥690
        • 広島県 ¥690
        • 山口県 ¥690
      • 四国

        • 徳島県 ¥690
        • 香川県 ¥690
        • 愛媛県 ¥690
        • 高知県 ¥690
      • 九州

        • 福岡県 ¥800
        • 佐賀県 ¥800
        • 長崎県 ¥800
        • 熊本県 ¥800
        • 大分県 ¥800
        • 宮崎県 ¥800
        • 鹿児島県 ¥800
      • 沖縄

        • 沖縄県 ¥800

    ※¥18,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

    再入荷通知を希望する

    再入荷のお知らせを希望する

    年齢確認

    再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

    メールアドレス

    折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「chakka-chakka.jp」を許可するように設定してください。

    再入荷のお知らせを希望する

    再入荷のお知らせを受け付けました。

    ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
    メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
    通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

    折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「chakka-chakka.jp」を許可するように設定してください。

    ミニカッティングボード製作手順

    【事前準備】
    (ミニカッティングボード以外にご用意して頂くもの)

    ・彫刻刀(丸 6〜9mmのものが望ましい)
    ・削り台(もしくはボードをしっかり固定できるクランプ)

    【削り台を使っての製作例】
    テーブルの端に削り台をセット
    (削り台は付属していません)




    ①−1 付属の木釘を穴に入れ、ミニカッティングボード(以下、ボードと略します)を固定




    ①−2 定規で彫る目安となる線をひきます




    ②−1 中央から彫り始めます

    *右端(左端)から始めてもかまいませんが、
    彫刻刀の扱いに慣れていない方は彫り始めと彫り終わりの
    差が出やすいため、中央から左右に広げていく彫り進め方
    が綺麗に仕上がりやすいです。

    caution!
    ・一度に深く削ろうとせず、少しづつ削りましょう。
    ・木目に引っかかったときは、無理に進めずボードの向きを変えて削って下さい。




    *彫り進めるのは、◎鉛筆線1cm手前まで

    *彫る向きと深さがだいたい揃っていれば、OKです。


    *中央から2〜3cm左に彫りを広げました。




    ②−2 ②−1同様にして中央から2〜3cm右に彫り広げます




    ②−3 左に彫り広げます




    ②−4 右に彫り広げます




    ③ ボードの向きを入れ変え、◎鉛筆線に合わせて彫っていきます




    ④ 鉛筆線を消しゴムで消します




    ⑤−1 彫ったところ以外すべて、サンドペーパー#120で研磨

    ⑤−2 ⑤−1同様、サンドペーパー#180で研磨



    ⑥ 布で木粉を拭き取る(省略可)




    ⑦ 水洗いして水気を取り、日陰でよく乾かす(省略可)
    *15〜30分で乾きます




    ⑧ ⑤同様、サンドペーパー#240で研磨
    (最終研磨ですので、ボソボソのところがないようにしましょう!)

    *角を少し研磨して落としてあげると、手触りが良くなります。




    【仕上げ】
    ・仕上げ用オイルを布に染み込ませ、全体に塗る
    ・最後に余分なオイルを拭き取る


    *オイルで使用した布は、水に浸してから捨てて下さい。(発火の恐れがあります)

    *オイルが乾くまで使用せず、日陰の風通しの良い場所で乾かして下さい(12時間以上推奨)

    通報する

    RELATED ITEMS